断捨離しました 手帳編

子育て

皆さんは、過去の手帳はどのように保存していますか?

私は手帳のアドレス帳の部分は、シュレッダーにかけて処分して、必要なメモは、1冊に記録用としてまとめることにしました。

全部処分しようかと思いましたが、手帳をめくると、その時々、一生懸命暮らしていた様子を思い出してとても懐かしく思いました。

2002年からの手帳がずらり、私ブルーが好きなんだと改めて思いました。

子どもが小さかった時、手帳のあちこちに落書きをしているのを見ると、「こんな小さいときあったなあ」としみじみ思いました。

手帳の後ろには、子どもの時間割を貼ってあった。。テープの色あせがすごい・・・。
きっと保護者会などついてきた娘が、暇すぎて落書きをしていた頃。

子どもが小学生のころは、登下校の見守り、習い事の送迎、保護者会など、予定がびっしり書き込まれています。また、ボランティアで、ホームステイやホームビジットなど留学生との交流の記録も懐かしいです。見ていると夢中で忙しく暮らしていた当時の自分をほめてあげたいと思いました。

そこで、この記録は思い出箱に入れて、もうしばらく置いておこうと決めました。

手帳のカバーは、古いものはべたついていたので外して捨てることにしました。カバーを外した中身のスケジュールの部分は、保存することにしました。

断捨離は、物を処分するだけでなく、過去の自分と再会できるよい時間にもなっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました