みたらし団子のたれ

スイーツ

今日は、お団子に合うみたらしのたれを紹介します。お団子は先日作って冷凍したものを使いました。少し多めに作って冷凍しておくと、一度の手間で、二度おいしくいただけます。

材料

・さとう 大さじ1 18g
・しょうゆ 大さじ1
・水 50cc
・片栗粉 小さじ1(大さじ1の水でとく)

お団子の分量
・白玉粉80g
・絹ごし豆腐80~90g

作り方

お団子の詳しいつくり方は、こちらへ。

1.ボールに豆腐と白玉粉を入れて、よくこね、平たく丸めて、熱湯でゆでます。浮き上がったら、冷水にとり、水気をきります。

2.小鍋に、さとう、しょうゆ、水を入れて火にかけます。さとうが溶けてきたら、水で溶いた片栗粉を入れて、とろみをつくまで、混ぜながら弱火にかけて、できあがりです。

3.お団子にかけて、できあがりです。すぐに食べるときは、みたらしのたれの小鍋に、ゆで上げたおだんごを入れるとよく絡みます。

先日、作った白玉だんごです。一度加熱しているので、沸騰したお湯の小鍋に入れて、浮いてきたらOKです。レンジで解凍でもよいです。
たれをからめて、できあがりです。甘味は、加減してくださいね。

ポイント

今日は、冷凍のおだんごをさっとゆでました。ゆで上げたら、みたらしのたれの鍋に入れて、よくからめてもよいです。(ざるにあげると、ざるの目にお団子がくっつくと取れにくいので💦)

おだんごは、まる(球)でもよいですが、火の通りが早いように、うちでは、丸めてから、手のひらでおさえています。子どもが小さいときは、一緒によく作りました。蛇の形とか言って、長いひものような形や、大きな球など、色々作って、粘土工作のように、楽しんでました。(特に、雨で外遊びができないときなど、よく作ってました)ぜひ皆さんも親子で作ってくださいね。

娘と一緒に、久しぶりに作ってみました。茶色の部分が、みたらしのたれです。顔の表情は、のりを切ってつけてみました。

お餅を焼いてたれをつけても、おいしいですよ

おだんごも面倒だなと思うときは、お餅を焼いて(レンジで加熱してもOK)、このたれをからめてもおいしいです。焼いてお餅が柔らかくなったら、キッチンバサミで切って、お子さんの食べやすい大きさにしてあげてくださいね。

お餅は、しょうゆをつけて焼きのりを巻いて食べるのもおいしいですよね。腹持ちもいいので、色々な味付けでおやつにするのもいいですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました