よもぎもち

スイーツ

子どもの頃、よもぎを摘んで作ったよもぎ餅が懐かしくて、作ってみました。よもぎの季節には、ちょっと早いので、お店で見かけた乾燥よもぎの粉末を使って、嬉しくて作ってみました。

乾燥よもぎを使っても、いい香りがしますよ。

乾燥よもぎを5gを30ccのお湯で溶き、白玉粉100g、水120cc、さとう20gを耐熱ボールに入れて、よく混ぜて軽くラップをして2分、取り出して混ぜて、再び2分で加熱して、よく混ぜると、よもぎ大福の生地の出来上がりです。
*生地の作り方は、ブログのいちご大福と同じです。

耐熱ボールから取り出して、片栗粉を広げたトレイに、よもぎもちの生地を流しいれます。よもぎの香りが広がります。
スケッパーや包丁を使って、六等分に生地を切り分けます。
生地を広げて、餡を包みます。
よもぎもちの完成です。

私は、桜の舞う山道で、祖母とよもぎを摘んだのが懐かしい思い出です。

よもぎをゆでて、すり鉢ですりつぶして、蒸したお餅を入れて、あんこをからめたあんころ餅でした。よもぎの香りと、あんこの甘さと、祖母と過ごした春休みの思い出の味です。

春には、野山によもぎを探しに、行こうと思います♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました