あずきカイロ

暮らし
娘が作ってくれました♡

立春になりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。

あずきカイロと、古いセーターのリメイクで、フットウォーマーを作ってみました。

私は、足元が冷えるので、ガスファンヒーターを暖房に使うことが多いです。しかし、昨今の光熱費の値上がりを思うと、何かエコで暖かくできないかと考えました。とても暖かくて、来月のガス代の減るのが楽しみです♡

セーターの内側に三つ折りマットを入れています。(ソファーの上に以前使っていたものです)
セーターの袖と衿を内側に織り込んで、ざっくり縫い留めています。
中に、カイロを入れて、足を置くとほんわか暖かな小豆のぬくもりと足にフィットする感覚がとても心地よいです。
セーターと床の色がマッチしてます。この中に足を入れて、ひざ掛けをかけると一人こたつといった感じです。
レッグウォーマーに足を入れて、ひざ掛けをかけて、こんな感じで使っています♡

あずきカイロは、寝るとき足元に置くとほんわかな暖かさが持続して、心地よく眠れますよ。

あずきカイロの作り方

あずきを用意します。(今回は、1kg用意しました)
小豆を入れる袋を縫います。小豆が出ないように目を細かく縫います。今回は、手縫いです。あずきを入れて、あずきが出ないようにまつります。(三つ折りにして、縫っています)ミシンで縫ってもよいです。

外袋は、ハンカチを二つ折りにして、手縫いです。出し入れしやすいように、20cmくらい開けておきます。小豆の入った中袋を入れて、端を折れば、完成です。

使い方は、電子レンジで袋ごと、2分加熱してます。

*レンジ加熱は、あずきが乾燥しすぎるのを防ぐために4時間以上はあけて、加熱した方がよいそうです。

中袋は、さらしの袋です。表布は、ハンカチです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました