寒い日が続いていますね。今日は、おでんの具材の話です。
おでんの具材も各家庭で違いますよね。おでんに「牛すじ」は欠かせない♡よく味の浸みた大根が大好きなど色々の思いがありますよね。
今回は、お餅を使った巾着の簡単な作り方を紹介します。皆さん宅のおすすめ具材は何かな?
作り方
材料
すし揚げ 8枚
お餅 2こ~4こ
鶏ミンチ 少々
きくらげ・人参・ごぼう・干し椎茸など(あるものでOK)
片栗粉 少々
爪楊枝 8本
1.すし揚げは、油抜きしていないものは、さっとお湯にくぐらせて、1辺の端を切ると、凹このような袋状になります。
(稲荷を作るときは、半分を切りますが、今回は、1辺の端を切るのを間違えないでね!)
2.お餅は好みで、1/2や1/4に切ってください。
3.具材を粗く刻んで、切ったお餅1切ずつと合わせて、1のすし揚げに入れます。
入れた後は、袋状の上を爪楊枝で留めます。
4.あとは、おでんの具材と一緒に炊いてください。
お餅がとろりと溶けて、また具材の味が合わさって、しみじみ旨い!と思う一品です。
冷蔵後に、煮物など残っていたら、粗く刻んで巾着に加えると、リメイクになります。
お餅は、小さなお子さんは、のどに詰めないように気をつけてくださいね。
爪楊枝も食べる前に抜いてね。
寒い冬ですが、あたたかい、おでんでほっこりしてくださいね。
コメント