2021-10

子育て

子どもの気持ちに寄り添う

小学生の娘の娘に、プレゼントを買いに行ったときに、はっと気づかされた エピソードを紹介します 。
料理

つくりおき(ひじきの煮物)+展開レシピ

今日はひじきの煮物の紹介です。 海藻は毎日食べてほしい食材のひとつですね。 我が家の定番の一品でもあります。時間のある時、作ってみてくださいね。
子育て

子育て中のモーニングルーティーン

気もちよい朝をスタートさせるために気をつけていることありますか? 特に、子どもが小さいと朝は、バタバタしますよね。
料理

作りおき 3種類(ハンバーグ、きんぴらごぼう、ドライカレー)

今日は、作りおき料理の紹介です。 今回はお弁当用のハンバーグ・きんぴらごぼうと、夕食にすぐに食べれるドライカレーを作りました。 一人暮らしをしている娘が週末に帰宅していたので、喜んで持って帰りました。
スイーツ

わらびもち

今日は、わらびもちとミルクわらびもちを紹介します。 わらびもちは、わらび粉ときな粉があれば、すぐにできる簡単おやつのひとつです。
子育て

子育て 子どもの個性の伸ばし方

赤ちゃんの成長は本当に早いですよね。1歳近くなるとだんだん好みのおもちゃもでてきます。不思議ですよね。自動車が大好きな子もいれば、お人形が大好きな子もいます。また、同じ本を何度も何度も読んでほしいと、持ってきたり・・・少しずつ個性が芽生えますよね。
料理

鯛めし

鯛の切り身を使うと、炊飯器に調味料と一緒に入れて炊くだけで、おいしい鯛めしができます。
料理

生春巻きの作り方

エスニックな料理が食べたい気分のときってありますよね。 そんな時には、ベトナム料理の生春巻きがおすすめです。 具材を切って巻くだけで、すぐに食べることができますよ。 スーパーで買うと高いですが、おうちで巻くとたくさんできるし、安いし、楽しいですよ。
子育て

子育て はじめの一歩

コロナ禍前後で、出産育児お仕事復帰、引っ越したり、新しい環境での子育て、本当に苦労が多いと思います。この状況下では、なかなかお友達もできなくて、孤独を感じることもありますよね。私も7回引っ越しましたが、最初は長女が生まれて一か月検診を終えた翌日でした。ご近所と、育児の話などするような仲良しになるまでは、数か月かかりますよね。まして、このコロナ禍では、児童館などもお出かけを控える人も多く、お友達作りは苦労していることと思います。
料理の小技

ブロッコリーの切り方

みなさんはどのようにブロッコリーを切っていますか?若いころは、私は何も考えずにザクザク小さく切っていました。毎回まな板が緑の花芽が散らばって、残念な気分になっていました。友人に今回紹介する切り方を教えてもらったときは、なるほど!と思いました。小さなことですが、まな板が散らからず、きれいに切れるので気持ちよく料理ができます。
タイトルとURLをコピーしました